17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

奈良県議会 2023-03-01 03月01日-05号

沿線には住宅地商業施設のほか、唐院工業団地結崎工業団地などの工場集積地があり、工業団地へのアクセス道路として利用されるなど、企業立地促進周辺地域活性化などに欠かせない重要な道路であると考えています。このような重要な道路ですが、河合町市場から穴闇の区間が狭隘で、擦れ違いが困難であり、朝夕には多くの通勤の車が通行するため、通学児童高齢者など、歩行者が危険な状態にあります。 

長野県議会 2022-03-01 令和 4年 2月定例会本会議-03月01日-06号

既に、バイパス完成を見据えて、千曲市八幡のバイパス沿いでは大手重機レンタル会社広域防災拠点としての整備が進められており、さらには、沿線にある工業団地工場集積地はもちろんのこと、建設中の坂城町の工業団地とがつながることで地域産業連携が促され、地域の新しい強みも生まれると期待していますが、県としてどのようなメリットと支援策があると考えているか、伺います。  観光部長に伺います。  

奈良県議会 2019-09-01 09月20日-05号

沿線周辺には住宅地商業施設のほか、唐院工業団地結崎工業団地など工場集積地が位置しており、工業団地へのアクセス道路として利用されるなど、企業立地促進周辺地域活性化などに欠かせない重要な道路と考えています。 しかしながら、河合西穴闇交差点から川西町保田に至る現道は、道路が狭隘で、すれ違いが困難な区間がある中、朝夕には多くの通勤の車が通行します。

奈良県議会 2015-12-01 12月09日-05号

また周辺には、県下最大工業団地である昭和工業団地をはじめ多くの工場物流拠点集積しており、奈良盆地の中央に位置するこの地域工場集積地として発展することは、奈良県全体として、経済活性化にとって大きな効果が見込めると思います。 一方で、この地域の中には、都市計画法上、建築物建築が厳しく制限されている市街化調整区域も広がっております。

奈良県議会 2011-09-01 09月30日-04号

大和郡山市の昭和工業団地川西町の唐院工業団地結崎工業団地奈良市の西九条工業団地、北之庄工場集積地などでございますが、約百六十社の工場が操業していただいております。 これまでの企業誘致につきましては、大変低迷をしていた時代もございますが、平成十九年から平成二十二年間の四年間で百件の企業誘致を目標といたしましたが、このような経済状況でございますが、幸いにも百一件の立地が達成できました。

愛知県議会 2010-09-01 平成22年9月定例会(第3号) 本文

今まで説明に使われていた従前の人間の足裏を使った説明図ではなく、男性の足裏が大きく投影され、かかと部分が森林、足の指が漁場で、指のつけ根部分都市であり、工場集積地をあらわし、土踏まず部分耕作地で表現されていました。まさに愛知県の東西軸を圧縮した模式図と思わず感じたほどでした。  世界の人々が私たち日本人と同じ暮らしをすると、地球は二・三個必要になると言われています。

滋賀県議会 2008-02-28 平成20年 2月定例会(第1号〜第9号)−02月28日-04号

南にこうした製造業工場集積地ができるならば、北ではバイオ関連企業など今後成長が見込める先端産業集積を目指し、戦略的な産業振興をしていくべきであります。  バイオ産業ビジネスは非常にスピードの早いビジネス分野でございます。一部報道では競争力は低下しているようにありますが、しかし地元ではしっかりと将来に向けて手を打っているのです。

東京都議会 2007-02-15 2007-02-15 平成19年_第1回定例会(第3号) 本文

国において、二〇〇八年の法改正に向けて、工場立地規制を緩和することが報じられておりますが、東京都としても工場用地工業団地、あるいは貸し工場に関する情報の一元的提供、さらには工場集積地に対する基盤整備支援など、地域工業活性化に向けて積極的に取り組んでいく必要があります。地域工業活性化に向けた認識と今後の取り組みについて見解を伺います。  以上で質問を終わります。よろしくお願いします。    

東京都議会 1997-03-13 1997-03-13 平成9年_予算特別委員会(第3号) 本文

工場集積地対策、今度新しく打ち出された都の政策ですが、あるいは空き工場対策など、今回打ち出された新たな展開には、いろいろ努力の跡が見られて、大変これは敬意を表しておりますけれども、しかし現在の中小工場の経営は、まさに最悪の状態です。きょうシャッターが閉まったと思ったら、それはもうそれでおしまいだという状況にあるわけであります。

東京都議会 1980-09-24 1980-09-24 昭和55年_第3回定例会(第12号) 本文

このような地域の現状を踏まえ、中小零細工場集積地整備を、都市計画的にいかに進めようとしておられるのか、お尋ねをするものであります。  最後に、マイタウン東京構想に関連して、歴史博物館についてお尋ねをいたします。  都民、特に若い人たち歴史をたずね、現在を知り、そして未来を展望するチャンスを得ることは、教育的見地から見て大変すばらしい体験だと思います。

  • 1